頭が悪いって言ったらダメ

 

 

 自分で「頭が悪い」って言うのはどんなときですか?

テストの結果が悪かったとき?

1週間前に勉強したことを覚えていないとき?

そう思ったときって「頭が悪いからしょうがない」の「頭が悪い」ですよね。

それって言い訳でしかありません。

テストの結果も1週間前の授業を覚えていないのも努力が足りないからです。

「頭が悪いのではなく、努力が足りないだけ。もっと頑張ろう!」と思えることが、勉強の出発点です。

そうは言っても、頭が悪い=可能性がない=やらない=成績が悪い=頭が悪い=可能性がない=やらない…。

でも、これって結構みんなおちいりそうな思考です。

そうなった時に、まわりにいる親や先生が「お前は頭が悪い!」と言ってしまったら、いや、それを言い続けてしまったらやる気は全くなくなってしまいます。

どんなにできなくても、最後まで子どもを信じてあげることって大切だと思います。

 

7月23日火曜日 上野中マスター教室 城戸 佑季子

www.infinity-goukaku.com

画像 画像