ありときりぎりす

 

 

 ありときりぎりすの話を知っていますか?

働き者のありと、遊んでばかりのきりぎりすのお話です。

夏にずっと遊んでいたきりぎりすは、冬になって食べ物がなくなって困ってしまい、結局きりぎりすはありに食べ物を分けてもらうというお話です。
 

 もしみんながきりぎりすのように夏休みを遊んで過ごしても、誰にも学力を分けてもらうことはできません。

夏休みは海水浴や昆虫採集・夏祭りなど、楽しいことがたくさんあります。

たくさん遊んで、この夏にしかできない経験をいっぱいしてください。

でも遊びすぎてきりぎりすのようにはならないこと!

ありのように夏が終わった後の準備をしっかりしておきましょう。

中学生は9月・10月・11月と続けて定期テストがあります。

長い夏休みをどう使うかはみんなの自由ですが、学校の宿題や実力テストの勉強はしっかりとしておきましょう。

 

8月2日金曜日 筒井台中マスター教室 石原 佳奈

www.infinity-goukaku.com

画像 画像