【鷹匠】3年生・実力テスト前の雰囲気

あれ?もう受験シーズンが到来したの??

というくらいに、新中3生が自習に来るくる。

ん?なんか私ご褒美の約束でもしたっけかな?と思うくらいに、みんなが自習に来て勉強してる。

長時間勉強しているけど、勉強の仕方はまだまだ甘いようです。

(ずっと観察していると、口を出したくて仕方がない。ちょっとくらいはアドバイスはするけど。でもがんばろうって気持ちの時に、やいやい言われたらテンションさがるもんね。だから、ぐっと我慢。)

やろうっていう気持ち。がんばりたいっていう気持ち。それが大事。

もし、今回頑張ってるのに、結果が出なかったら、一緒に反省してそこで改善してもらったらいい。やる気になったから、人のアドバイスに耳を傾けられるようになる。素直に実践してくれる。そしたら、ウソみたいに成績が上がる。

気持ちって大事。気持ちが入ってからが本番。

毎年10月くらいに感じることを今年はもうすでに感じ始めています。

楽しみだな。1年間、今のこの気持ちが継続しますように。

教室長 松本飛鳥

画像 画像