定期テストを終えて②~中1生~

 €

 €

 €

  €

 嫌いな科目=得点できない

 €

 この方程式は成り立ちますか??

 €

 €

 €

 中学1年生のテスト結果を見て、明らかに嫌いな科目の得点率が悪いことに気づきました。

 €

 €

 この方程式は成り立ちますか??

 €

 その答えは、No.

 €

 嫌いな科目≠得点できない

 €

 なんです。これまでの塾生で何人もの人が400点を超える結果を得てきました。その子たちは、勉強が好きだから得点できているわけではないんです。英語も、数学も、理科も、社会も、国語も、全部好きなわけではなくて、彼らが400点超える結果を出せる理由は精神的なところにあります。

 €

 「あきらめない。投げ出さない。」という気持ち。

 €

 中学1年生くらいのこの時期はまだ小学生に近いこともあり、「嫌いな科目は勉強したくない。」という気持ちが芽生えたのでしょう。「嫌いな科目やけども、点とりたい。とってやるんや!!」と思えるまでに、まだ時間がかかりそうです。とは言ってられません。そろそろ本題にはいりましょう。

 €

 €

 中1生、人生初の定期試験を終えて、そして、結果を見てどう思ったんやろか。「もうちょっと取れたのに。」と思っとる人もおるかもしれんね。反省することは大切なこと、ただ、「次は。」と思ってるだけでは、成長せんねんで。自分のテスト対策を振り返って、何をどう次に生かすかをしっかりと考えていかなあかんよね。「嫌いやし、やらんとこ。」はもう通用しません。嫌いな科目でも得点するだけの能力はあるはずです。

 €

 あんたらの持っている力はこんなもんじゃないで。まだまだ、出し切れてない力があるはず。だから、あえて今回は褒めません。(正直、がんばったなぁ~と思った人も中にはいるんですよ。でも、次に期待をしての敢えてなんです。)次はそれぞれが納得できる結果を残せるように、何をどうしたらいいのか考え、目標をつくって、一緒にがんばっていきましょう。

 €

 €

 €

 赤の学年。今年の赤の学年はどんな色に染まっていくんやろうね。楽しみやね。みんなの成長していく姿が楽しみです。

 €

 €

 €

 €

7月6日月曜日 インフィニティあのね日記 松本飛鳥

 €

 €

 €

 €

画像 画像