100 冊全部読めるかな

ながいながい骨の旅

ざんねんないきもの事典

世界一素朴な質問、宇宙一美しい答え

寿命図鑑

雪は天からの手紙

ドーキンス博士が教える「世界の秘密」

子供が体験するべき50 の危険なこと

雑草のくらし

フィボナッチ:自然の中にかくれた数を見つけた人

道具と機械:てこからコンピュータまで

ぼくが宇宙人をさがす理由

 

さてこれらは何でしょうか。理化学研究所と株式会社編集工学研究所が開催している科学の面白さ、深さ、広さを伝えるための「科学道100 冊フェア(ジュニア版)」に選ばれた本の名前の一部です。こちらのホームページ(https://kagakudo100.jp/)から100 冊の一覧が表紙付きで見られます。

100 冊の名前と表紙を見ているだけでもどんな内容なんだろうとわくわくしてきます。大人版には「悪癖の科学」だなんて読むのに少々勇気のいるタイトルも…。

 

お正月のお年玉、無駄使いせずにこんな本を買って読んでみてほしいなあ。図書館でも見つけることができる本は多そうです。その場合無論お年玉は貯金笑

 

教室長:古田芳郎

画像 画像