中学3年生のみなさん!
11 月は実力テストに期 末テストと内申点を決定する最後のテストがやって きますね。
「ヤバイ!」と思っている人は多くいる と思いますが、何をしたらいいのかが分かっていな い人が多いのではないでしょうか。
その原因は、や らなければいけないことが多すぎて、今何をしたら いいのかがわからなくなってしまうからなのです。
そこで大きく期末テストの勉強、実力テストの勉強、 受験のための勉強に分けて考えてみましょう。
① 期末テストの勉強は、日々の学校の授業を中心 に学習すること。学校の提出用ワークなどはな るべく習ったその日に終わらせておくこと。社 会のまとめノートを作成しておくこと。
② 実力テストの勉強は、苦手な単元を中心に学習 すること。今までの実力テストで特にできてい なかったところを復習し、未だに出題されてい ない単元を見つけて勉強すること。
③ 受験勉強は、中学3年生の範囲でまだ習ってい ないところの予習をしていくこと。特に数学や 英語は私立高校の入試過去問を解くためにも早 急に終わらせていくこと。
学校の勉強に1 時間、実力テストの勉強に1 時間、 受験勉強に1 時間は毎日するといったように、1 週 間でバランスよく勉強していくことが大切です。も ちろん一つの科目に集中するのではなく、5 教科の バランスを考えるようにしましょう。私立高校入試 まで3 ヶ月、公立高校入試まで4ヶ月しかありませ んが、成績を上げるには十分な期間です。計画を立 てて勉強していきましょう!