ある女子生徒Mのお話。
彼女はとにかく英語が苦手。
可能な限り、臭い物には蓋を・・・の精神で生活を送っていました。
とにもかくにもまずは英単語から・・・。
昨年の9月からMが授業中に読めなかったり書けなかったり意味がわからなかったりした英単語をリストにして小テストを始めました。
その名も『Mができない英単語』通称『モ●単』。
嫌々居残りをし、テストの結果も惨憺たる結果でしたが、最近は自ら「モ●単やって帰る」と気持ちに大きな変化を感じます。
結果も着実に良くなっており、こういう姿を目の当たりにすると【あ~、やって良かった。】と思います。
その姿勢に刺激を受けた同級生のY。
与えた冊子を毎日コツコツやり始めるようになりました。
Y専用の通称『ヨ●単』も産声をあげることに。
君たちの頑張る姿は先生にとって【みかん】です。
さぁ、今年度は何個【みかん】がもらえるか楽しみにしています。
新年度スタート!!