「もう阪神ファン辞めるわ~。」と年に 10 回は言っています。
その都度瓜生先生 ( ソフトバンクファン ) には「毎年言ってますよね笑」と言われます。
宇野先生 ( 阪 神ファン ) ともよく阪神について話をします。
ある雨が降る木曜日の授業後、一 人の生徒が「先生、鳥いますよ!」と言ってきた。
見てみると一羽の鳥が雨宿り? しているのか、( 烏帽子 ) 教室の日よけの下でうずくまっていました。
よくよく 見るとその鳥は燕でした。
燕は人間の生活圏に巣を作りひなを育てる習性があり ます。
それは自分の巣を天敵から守る為とされています。
人間が近くにいることで、 自分たちの天敵が近づくのを防いでいるわけです。生徒や僕が日よけの下で動い ていても全く逃げる様子はなく、遺伝子レベルで人間は自分に害を加えないと認 識していることにも驚きです。
今後あの燕がどこに巣を構えるのかわかりません が、もし教室前に巣を作ってくれれば生徒達の一つの教育にもなりますし、うれ しいなぁと思っています。
教室長:谷良太