助長する【ジョチョウする】<Goo辞書より>
意味・・①力を添えて、ある物事の成長や発展を助けること。またある傾向をより著しくすること。
ツꀀツꀀツꀀツꀀ②≪苗を早く生長させようと思った宗の人が苗を引き抜いて枯らしてしまったという「孟子」公孫丑上の故事から≫不必要な力添えをして、かえって害すること。
小学生用の辞書には①の意味のみ記載されています。
しかし、小学3 年生の国語ワークで助長という言葉の由来を選ぶ問題には②のエピソードが添えられています。
本来の正しい意味はおそらく②だと思いますが時が経つにつれて①の意味で使用され、一般化してきたのではと推測されます。
日本語って難しいですね。さてさて一文作ってみましょう。
『先生は貴方達一人一人の能力を助長するような指導をこころがけている。』
ツꀀ
どっちの意味で使用しているかは明らかですね。