【烏帽子中】中学生活の折り返しを迎えた中学2年生

烏帽子中学校の中学2年生の授業は一次関数の 単元に入ったと生徒より伺いました。

2年生の数学で学習する内容って結構重要な単元が 多いです。

兵庫県の一般入試でも大問2はほぼ間違いなく連立方程式の 利用(文章題)が出題されていますし、一次関数も頻繁に 出題される単元です。

塾内ではもう少し連立方程式の利用の単元をじっくりやろう と考えていましたが、烏帽子中学校の学習ペースに併せて こちらでも授業をするほうが生徒のみなさんにとってもいいのでは ないかと判断し数学は一次関数の学習を進めていくことにしました。

かと言って、連立方程式の利用も不完全燃焼のままではいけません。

連立方程式の利用は夏期講習期間中に一人ひとり時間を設けて 復習していきたいなと考えています。

数学は苦手だという生徒さんは各学年にいらっしゃいますが 「数学は楽しい」ということが伝わるような指導を心がけて 今後もやっていきたいなと思います。

 

教室長 谷良太

画像 画像