【魚崎中】新学期のはじまりはじまり。

あっという間に1年がすぎ今年もまた新学期がやってきました。

新しいクラスは楽しそうですか? 新しい中学や高校の制服は気に入っていますか?通学には慣れましたか? 友達はたくさん出来そうですか? 当然ながら教室には毎年必ず受験生が誕生します。

今年の受験生はどんな風に授業をしていこうか。どんな雰囲気を一緒に作っていこうか。不安と楽しみが混在する時期です。

ただブレない様に目標だけは毎年変えずにいます。

新中学1年生にはとにかく教室が楽しいと思ってもらう事。勉強が楽しい!につながる様に。

新中学2年生には問題を解く楽しさを知ってもらう事。心身共に一番成長する時期なので。

新中学3年生には順位が上がる楽しみを知ってもらう事。

教室では普段の頑張りに対して文具を賞品にしたりしていますが、子供に対して少しでもやる気を出して欲しいという気持ちの表れにすぎません。

中学3年生は来年が高校生になる大人の1歩手前です。

大人に対してはごまかすことなく正当な対価を味わってもらうべきだと思っています。勉強の頑張ったご褒美はやはり成績でないといけません。

本気で勉強するから順位が上がると嬉しいし、上がらなければ悔しい思いをします。“社会はNO勉強やったから~。”という自分への言い訳はそろそろ止めませんか?

人生で何度もない受験という貴重な体験が出来る1年です。

是非一緒に本気で取り組みましょう。

過去はいい

心機一転

頑張ろう

やれば必ず

何かを得るから

教室長 松村承樹

画像 画像