【魚崎中】大感動!!

今週の土曜日に魚崎中学のバスケット部の試合がありました。
前回は相当な点数差で負けてしまったチームを相手にどれだけ追いついているのか不安と楽しみが混ざり合っての試合観戦でしたが。びっくりです!なんと延長戦にまでもつれる好試合。我がインフィニティの生徒も最終ピリオドに一時は逆転弾となる3Pシュートを決めてくれて声援というより叫び声に近い様な大声を出してしまいました!
結果は惜敗でしたが、ここまでの成長を見る事が出来た事がとても嬉しく素敵な1日を過ごさせて頂きました。

でも、実はもう1点大きな感動がありました。
前回の試合では指導されている顧問の先生がミスに対して厳しい印象でした。強くするには厳しさも当然大切です。生徒を預かる身としてそれは重々わかります。私も教室では生ぬるい事をしているつもりはありませんし。
ところが!です。先日の試合ではミスに対して“大丈夫。大丈夫!”と声援を出されていたり時には笑いに変えたりと指導の仕方が明らかに違っていらっしゃいました。その成果が伸び伸びとしたプレイにつながり勝てはしませんでしたが大接戦を演じる程の大きな飛躍につながったのだと思います。
すごく大きな事を勉強させて頂きました。生徒に対しての接し方を変える事はすごく難しい事です。でも、それを実践されて、結果を出されたことは本当に驚愕でしたし、生徒を成長させられる方法はいくらでもあるのだと、身を引き締める思いでした。心の底を熱くして頂いた様に思います。
私も皆さんと同じです。学ぶべき事は本当にたくさんあり、まだまだ勉強していかなくてはいけません。
是非一緒に成長していきましょう!!

感動が
人を成長
させるのは
大人も子供も
何も変わらず


教室長 松村承樹
画像 画像