【魚崎】勉強方法

●1週間の目標と計画を立てる
現実的で無理のないスケジュールを立てましょう。目標・計画は欲張りすぎず、復習をしっかり固めましょう。作った計画が合わないときは、修正し計画を作り直そう。
睡眠もしっかり摂る・適度に休む。継続できない計画では困ります。
●書いて覚えることが基本
「ただ見ているだけ」「ノートを写しただけ」これでは、ムダに時間を費やすだけです。
暗記から逃げないこと「面倒だなあ」と思う暇があるのであれば手を動かしましょう。
泳げない人は、水に入らない限り一生泳げない。それと同じことです。
●丸つけはこまめに行おう
間違い直しは必ず行うこと(これ重要)
丸つけは長くて1ページ単位で行いましょう。
そのページが理解・解決していないまま、次のページに進んでも効果が得られません。
間違い直し(赤字で答えを写して満足するのでなくて、問題をもう1度解き直すこと)は必ず行い、理解できるまでやり直すこと。
それでも分からなければ塾の先生に必ず聞くこと。
●携帯電話や携帯ゲーム機を自分の近くに置かない。
手元に携帯電話があると、友達からのメールが気になってしまい、どうしても集中できません。必ず目に触れないところに置いておきましょう。
●自分自身の意志の力が何より大事です
計画的に勉強したり、暗記作業をしたりするには、あなた自身の意志の力が何より大事です。部活で疲れていたり、休みたくなる時もあるでしょうが、決して自分に甘えたり周りに流されないようにしなければなりません。そのために、みなさんには強い意志を持つようにお願いしたいです。今回説明した勉強方法は、何も受験に限ったことではありません。将来社会に出ても、きっとどこかで役立つことが来ると思います。

教室長:渡辺宏


●中3土曜特訓は、12/12(土)、12/19(土)の13:30~17:20です。
図形・長文・リスニング・化学反応式等単元を絞って復習から応用まで行います
●中3は11月確認テスト、12/7(月)、12/14(月)から行います。

画像 画像