【魚崎】さぁ。いよいよです。

本日まで魚崎中の3年生は修学旅行に行っておりました。さて、楽しかったでしょうか?
私が中学生の頃はホテルに泊まり食事はバイキング形式という感じでしたが、いつの頃からか修学旅行に民泊を使い大きな家に招いて頂き地元の方と触れ合ったり郷土料理を楽しんだり。随分時代も変わってきたものです。土産話を楽しみにしていますよ!

さて、余韻に浸りたい気持ちは解りますが週明けから中間テスト前になります!いきなり勉強モードに変わってしまうのは大変でしょうが時間は待ってくれません。この土日の2日間でスイッチを入れ替えましょう。

この2ヶ月間の授業内容をテストに…と言っても始業式やクラス発表でバタバタして始まりゴールデンウィークの10日間の休みを挟んで修学旅行など。授業としてはそんなに進んでいる訳ではありません。なので毎年昨年の復習なども半分くらい出てきますのである意味実力テストの様な感じになります。
“うわー”めっちゃ範囲広いやん”なんて嘆く必要はありません。情報をしっかり聞き出せさえすればある程度予測が出来ます。例えば中3の数学は1学期の計算が〇%確率が〇%という様に生徒にちゃんと情報を出して勉強を促してくれる先生もいらっしゃいます。
そしてその情報を集めそれに対する対策を練るのが塾の役目です。ただ解かせても意味がありません。その問題の本質を理解し、解くための手順を覚えてもらうのが私の仕事です。

テスト前で不安になっている方はいらっしゃいませんか?
魚崎教室では随時体験授業の参加を受付けております。一人で悩まなくても魚崎教室に来れば必ず誰か友達がいます。不安を取り払って一緒に頑張ってみませんか?

しなかった
後悔、ずっと
残るもの

まずは動こう
やるのは君だ

教室長 松村承樹
画像 画像