【王子】目標の有無が時間の使い方を左右する

 新しい総理大臣の誕生ですね。新しい総理の名前は大丈夫かな?令和おじさん?まちがっていないけど、フルネームで覚えようね。菅義偉(すがよしひで)。元総理大臣で菅直人(かんなおと)という方もいましたので、読み方に注意ですね。安倍晋三前総理が約7年8ヵ月務めてきたので、いまの小学生は「総理大臣=安倍さん」なのでしょう。歴代の総理大臣を思い出してみると、意外と順番の並び替えができない自分がいました。安倍⇒野田⇒菅⇒鳩山⇒麻生⇒福田⇒安倍⇒小泉・・・、この先があいまいで、当時自分が政治に興味を持たなかったことと重なるような気がします。何でも興味を持てば自分で調べるなどの自発的な行動に移すことができます。あるいは「○○に進学したい」というような目標を持つと自発的な行動に移せるでしょうね。強制的にやらされる勉強よりも、自発的にする勉強のほうがはるかに効率的です。小さな目標でも構わないので、自分の目標を立ててみましょう。

教室長 宇野健一


上野中の中間テストが10/7(水)~8(木)の日程で予定されていますので、テスト対策期間は9/30(水)~10/7(水)で予定します。詳細はお子様を通じてお知らせしたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。また、修学旅行や自然学校などの宿泊を伴う学校行事が2学期に集中しています。いま一度、感染予防に気を配り、安心して送り出せるよう努めて参ります。

画像 画像