【王子】今回を見逃すと次回はみんな成人です

(注:これは6月15日に書いたものです)
 部分日食が6月21日およそ午後4時から午後6時で見ることができます。日食がどのような現象か体験する絶好の機会ですね。次回、日本で見ることのできる日食は約10年後の2030年になるので皆さんには是非とも観察してほしいです。もちろん観察するときは正しい方法で見ましょう。体験することで理解を深め、なぜそのような現象が起きるのかという疑問を自ら解決していくことができると考えています。6月5日から6日にかけてストロベリームーンという現象を見ることができるという記事を読み、実際にその日は夜空を見ながら帰宅しました。ストロベリームーンとは簡単に言うと、英語圏で6月の満月の呼び名。実際に月が赤く見えるというので楽しみにしていたのですが、当日はくもり空だったため残念ながらお目にかかることができませんでした。しかし、なぜ赤く見えるのかということを解決することで、私自身勉強になったと思います。年を重ねても日々勉強なのです。

教室長 宇野健一

学校が再開し、授業も元の形に戻りつつあるようですね。中学生の定期テストの日程は学校ごとで異なりますが、当教室では可能な限り例年に近いかたちでのテスト対策を講じたいと思います。上野中の期末テストが7/13(月)~15(水)を予定しているので、テスト対策期間は7/6(月)~7/14(火)を予定とします。詳細はお子様を通じてお知らせしたいと思いますので、よろしくお願い致します。受験生は新型コロナの影響による不安があろうかと思いますが、共にがんばりましょう!

画像 画像