先日、運転免許証更新手続きをしたときの講習会でのお話。
道路交通法の一 部改正について説明があり、特に気を引いた内容が「一定の危険な違反行為を して3年以内に2回以上摘発された悪質な自転車運転者は講習を受講しなけれ ばならない」という点。
危険な違反行為とは、例えばスマホを操作しながらの 運転や信号無視など。
さらに講習の受講命令に従わなかった場合は、5万円以 下の罰金が科せられるとのこと。
その対象年齢は14歳以上。
中学生も対象に なってしまうのです。
厳罰化が進む背景には、交通事故件数は減少傾向にある ものの、自転車乗用中の事故は交通事故件数の約2割と高い水準で推移してい るなどが挙げられます。
自転車乗用中の事故のうち未成年者は約3割。
自転車 は利便性の高い乗り物だからこそ、運転に注意を払う必要があります。
ちょっ とした気のゆるみや慢心で、一瞬にして加害者・被害者になる。
みなさんも自 転車の運転にはくれぐれも注意してください。
浜脇中マスター教室教室長:宇野健一