小・中学生の勉強に関する悩みの1つとして、上手な勉強のやり方がわからないという点が挙げられます。
私自身の経験を振り返ると上手な勉強のやり方が出来ていたように思えませんが、自分の決め事で宿題だけは当日あるいは翌日には終えるようにしていました。
また答え合わせをしたあとに解き方や考え方がどのように間違っていたのかを確認し、理解することは非常に大切だと教えられ、知らぬ間にそのやり方が身についていました。
自分に合った勉強方法は人それぞれです。
他人のやり方を真似することや、ノートの取り方・書き方を今までと変えてみるなど試行錯誤してみましょう。
試してみることで今までの自分の勉強方法との比較ができます。
現状を打破したい生徒は何か行動を起こさないと何も変化はありませんよ。