太陽・地球・月の順に一直線に並んだときに起こる月食。
中でも満月が欠けていくように見える月食が月全体におよぶ天文現象のことが皆既月食。
中間テスト前に皆既月食が好条件で見ることができる機会があり、塾の敷地内から中学生と一緒に数分間観察しました。
教科書などで掲載されている写真のとおり見事に満月が地球の影に入り、地球の大気で屈折した太陽の赤い光が満月を照らし、暗い赤褐色の満月が観察できました。
中学3 年生は2 学期のうちに天体の分野について学習し、また数年~数十年に一度観察できる天文現象は入試で出題されることがあります。
今回観察できたのは、どのような条件が揃っていたのかなどを一つずつ確認して覚えていきましょう。
10月15日水曜日 浜脇中マスター教室 宇野 健一
www.infinity-goukaku.com