平素は弊塾の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
先週末にお伝えいたしましたように、今週は感染予防措置を徹底した上で教室を開校してまいりました。
みなさまのご協力のおかげで、今週無事に教室運営をすることができました。心よりお礼申し上げます。
来週(3/9~)につきましても、感染予防に細心の注意を払いながら、「開校」いたします。
<1.塾の開校について>
〔授業の実施〕
・3月9日(月)からの学校休校期間も、塾での授業は「実施」いたします。授業の進度等、遅れのないようにいたしますので、ご安心ください。
・教室によっては時間帯の変更、自習室の利用の制限等を実施いたします。変更がある場合は、改めてお伝えいたします。
・地域の感染者等の情勢を鑑み、急遽休校とする場合もあり得ます。
〔欠席の場合〕
・保護者の判断で、授業を欠席を希望される場合はお申し出ください。欠席された授業の振替は、責任を持って順次実施させていただきます。
以下の感染症予防措置の〔お願いしたいこと〕を遵守の上、授業及び自習室利用を可能とします。
<2.感染症予防措置の実施>
〔教室の対応〕
・適切な環境の保持のため、授業の入れ替え時に換気を実施いたします。その際、一時的に寒くなる場合もありますので、いつもよりやや厚着のご用意をお願いします。
・机などの備品については除菌を行います。
・机と机の間隔をできるだけ開け、お子さま同士が近距離にならないよう配慮します。
・社員・講師は、出勤前に各自が必ず検温し、発熱等の風邪の症状が見られるときには、出勤を停止させます。
・出勤時及び外出から戻った際の入念な手洗い、消毒を心掛けます。
・授業前、講師の健康状態のチェックを行います。
・授業の際、マスク着用する場合がありますので、ご了承願います。
・お子さまの体調面の変化に気を配り、異変の兆候が見られたときには迅速にご家庭に連絡します。
〔お願いしたいこと〕
・ 入室の際に、手洗いうがいをお願いします。
・授業時・自習スペース利用は、可能な限りマスクの着用をお願いいたします。
・咳やくしゃみをする場合には、ティッシュやハンカチなどで口と鼻を覆い、周りの人に気をつけましょう(いわゆる「咳エチケット」)。使用後のティッシュはすみやかにゴミ箱に捨て、 水と石鹸で手を洗いましょう。
・お子さまの体調がすぐれない場合、無理な出席をお控えください。また、ご家族の方で新型コロナウイルス感染症に似た症状が出た場合も同様です。
以上、私たちは細心の注意をもって、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、最大限の努力を行ってまいります。
私たちとしましては、地域に貢献できる学習塾として少しでもお役に立てればと考えております。お子さまの安全を第一とし、来週からも教室運営を行ってまいります。保護者のみなさまも体調にはくれぐれもご自愛ください。
どうかご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。