秋になると3連休が多いなと感じます。
いわゆるハッピーマンデーという第〇月曜日を祝日にして連休を増やそうという国の政策でそうなっていますが、昔は敬老の日は9月15日。体育の日は10月10日。と決まっていたので飛び石連休なんて言われ方もしていました。
中間テストがおわってからの3連休なので金曜日は教室内のテンションが高かったですね
。我こそ先にと遊びの予定を大きな声で報告をたくさん頂きました。
誰一人勉強の予定は言ってくれず。。。 誰だってまとまったお休みは嬉しいものです。
でも、3日間=72時間=4320分もあるのに勉強の予定を入れていないのはさみしいですね。
中間テストの返却はまだですが問題はみんなもらっているはず。
ならば少しでも振り返りをしてもらいたいもんです。
問題の解き直しは学校の授業でやってもらえると思いますが、何故その問題が解けないのか。
どういう勉強をテスト前にしておけば解けたのかという改善方法は塾でしか個別には見てもらえません。
そして次回のテストにどう活かして行くかが大きな成長につながります。
週明けのテストの結果に不満があれば是非相談に来て下さい。
やれる事を一緒に考えましょう!
この3連休。たっっっくさん遊んだ様なので明日から宿題を多めにだそうかな。
教室長 松村承樹