【魚崎中】文章をよく読もう

最近の生徒さんは本を読まなくなったという記事をよく目にします。

確かに私が学生だった時代にはスマホどころかパソコンもなかったですし、遊びに行く場所も今みたいに色んな場所もありませんでした。

私が学生の時は赤川次郎先生の【三毛猫ホームズシリーズ】という推理小説にはまりました。

今みたいに簡単に情報が手に入りませんから、新刊がいつ発売されるのかがわからず、暇な時間が出来ると本屋さんに新しいシリーズが出ていないか探しに行ったりしました。

見つけた時は声が出る程喜び、ワクワクしながら家に帰り、寝る間を惜しんで読んだのを今でも鮮明に覚えています。

今の時代は便利で豊かになっていると思いますが、違う豊かさが昔はあったのかもしれませんね。

秋になり夜が長くなってきました。期末テストが近いので勉強時間も増えていることでしょう。その合間の休憩に携帯アプリに手を出すのではなく本を読んでみるのはいかがですか?

 

読書から

想像力も

手に入る

 

教室長 松村承樹

画像 画像