【魚崎中】合唱コンクール

明日は魚住中学校で合唱コンクールがあります。

何と魚崎教室から指揮者を務める生徒が2名もいるそうで♪

❝先生。うちらの合唱聞いたら泣いてしまうで!❞と無駄に自分でハードルを上げた合唱を聞きにいきます。

中学生の時にすごくお世話になった恩師が音楽の先生でした。

いつも優しく差別せずに接して下さった先生の声や話し方はいまだに焼き付いています。

その先生からよくクラッシックのレコードを(あ。年齢がばれてしまう…)お借りして聞いていました。

普段はどの科目も余りマジメに授業を受けていませんでしたが音楽だけは休まず授業を受けていました。

合唱コンクールは柄にもなく大きな声で歌い切りました。

毎晩毎晩練習を重ねて…。そうすると別に紙に書いたりしなくても歌詞を覚えられたもんですし、いまだにその歌詞は忘れていません。

苦手な英単語や漢字も紙に書かなくても触れる機会が多ければ覚えていくものです。

書いても書いてもすぐに忘れるねん…。と嘆く生徒も多いですがテスト前だけの暗記ではやっぱり薄くなってしまいます。

少しの時間で良いので英単語帳を寝る前に読むのが日課になれば自然と覚えていけます。

勉強だってやり方は1通りではありません。

自分にあったやり方をさがすことも大事ですよ。

 

何事も

コツコツやるのが

最強です

 

教室長 松村承樹

 

画像 画像