【魚崎中】勉強の仕方

大きな台風が接近中で雨はそこまででもないですが強風が吹いており生徒が教室に来るのが遅くなると余計な心配をしてしまったりします。

昔の人は“晴耕雨読”と言って晴れた日は畑を耕し、雨の日は家でじっと本を読む。

という生活が習慣的でした。

今の学生の皆さんに置き換えると晴れた日は外で遊んだり部活をしたり、雨の日は家でお勉強。といったところでしょうか。

学校にいれば授業が決まっているので何の勉強をすれば良いか考える必要はありませんが、自習となると何をすればいいのか。

科目を決めてもその科目のどこをどういう風にすれば良いのかわからなくなりますよね。

期末テストが返ってきて“〇〇点だったかぁ。残念。”と結果だけで終わってしまって、そのテストの見直しを忘れていませんか?

何故目標点に届かなかったのか。では、どうすれば良かったのか。

一人では中々振返るのが難しいと思います。

 

魚崎教室では無料体験授業だけでなく今回のテストの振返りや学習の仕方の相談会も実施しています。

学校の先生や両親に言えない相談も喜んで受け付けます!是非お気軽にお問合せ下さい。

勉強に悩んでいる皆さんへ一句。

 

悩むより

動いたほうが

悔いはない

 

教室長 松村承樹

画像 画像