【魚崎中】今年の漢字

少し前の話題になりますが今年の漢字が発表されましたね。

私の今年の漢字は「明」だと思います。

教室に来るのが楽しくなってくれる様に「明るく」。

答えの出し方が「明確」になる様に指導する。

などが理由ですが、教室の事だけでなく私自身も今年は例年以上に明るく過ごせた1年だった様に思います。

皆さんはどんな漢字が思い浮かびましたか?

でも、1年間を振り返るとなると中々長いので難しいかもしれません。

40を過ぎた私と10代の皆さんとでは同じ1年でも体感速度は圧倒的に違うでしょうからより難しいのではないでしょうか。

1年と言わず2学期の漢字を考えてみるのはいかがでしょうか。

それを振り返って3学期をどんな風にしたいのか考えてみませんか?

目標は長期的な目標も大切ですが短期的な目標の積み重ねも大切です。

もっと短くするなら、この冬休みをどんな風に過ごしたいですか?

その目標が定まっていないなら是非相談して下さい。

もうすぐ冬休みです。何も目標を立てず、ただ漠然と日々を過ごすのはもったいないですよ。

何か目標を考えてその為にどうすれば良いか。

是非一緒に考えましょう!

 

考えて

実行するから

価値がある

 

教室長 松村承樹

画像 画像