【魚崎中】さぁ切り替えよう

毎週火曜日は中学2年生がメインとなっており週の中でも一番生徒数の多い曜日です。

今日の話題はやっぱり先週土曜日の体育祭。

バトンを落としてしまった生徒やバトンを渡す時にこけてしまってケガをしてしまった生徒。

学年演技でダンスを間違えたのにそれを隠していて今日バラされてしまった生徒など。

授業が終わっても中々帰らずに話をしていました。

中学生のリレーは迫力がありましたし組体操では大技も披露されていて見応えたっぷりな体育祭でした。

しかし!余韻に浸るのも今日までです。

そう。気が付けば中間テストはすぐそこです。

この体育祭の影響もあって学校の授業は余り進んでいません。

9月は台風の影響があり2日も学校が休校になりましたので2学期の勉強が余り進んでおらず1学期の復習部分もテスト範囲に入るという話も耳にしました。

やるべき事をしっかりやらないと点数が取れないという事です。

学習量がテストに響く事でしょう。

学校のワークを中心に勉強していきますが1学期の中間や期末テストのやり直しもしなくてはいけません。や

る事はいっぱいあります。

ここから中間までやるべき事を整理して計画的な学習をしていきましょう。

そのための相談もいつでもお受けします。是非お気軽にご相談くださいね。

 

スイッチは

待っていたって

入らない

 

教室長 松村承樹

 

画像 画像