【魚崎】何事にも対策を

最近の昼間と夜の寒暖の差は厳しいですね。

体調を崩しやすいのは当然で、うちの生徒も風邪引きさんが多いので、うつしあわない様に気を付けよう!

手洗い・うがいを毎日しよう!なんて声をかけておりましたが、あろうことか私自身が風邪をひいてしまいました・・・。

恥ずかしい限りです・・・。 とはいえ、なってしまったものは仕方ありません。

初動を迅速かつ正確にする事で生徒への被害を食い止めたいと思います。

まずはマスクの着用。当然すぎるエチケットですがサイズの合ったものを選び着用します。

つぎに病院。市販薬では効き目が遅かったり効果が合わなかったりします。やはりプロに頼るべきですね。

最後に・・・これは私の個人的な治療法ですが、長時間湯船につかり汗をかきます。逆効果になる方の方が多いと思いますので全くおすすめしませんが私は風邪をひくと毎回熱めのお風呂に2時間程度足し湯をしながら風邪を治します。

おそらく自己暗示的なものでこれをやれば必ず治ると信じているので効果がある(ように感じる)のだと思います。

中3生にとっては実力テストに期末テストとテストが続く時期です。

そんな時に風邪をひいている場合ではありませんよね。

うつらない様への対策と万が一風邪をひいたとしてもすぐに治療する心掛けが大事です。

 

対策は

テストだけでは

ありません。

 

教室長 松村承樹

画像 画像