今年の総括。
定期試験対策中に、学習にしんどそうな生徒が。
どの学年でも まず落ち着いて自分から学習に興味を抱いて取り組まないと・・
いやもうそん な時代でもない。
本当に日常習慣化した学習をする時代です。
好きとか嫌いと か学習に感情をもたらすのは自分の将来する仕事や趣味の選択肢を狭めている だけ。
「学校の勉強はしんどくて、役に立たない。」なんていう言葉を聞く時が あるけど、本気で学習を習慣化したことあるの?
その学習が役に立つ仕事につ いていないだけなのでは?
「自分が変われば、相手も変わる。心が変われば、 態度も変わる。態度が変われば、行動も変わる。行動が変われば、習慣も変わる。 習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。運命が変われば、 人生が変わる。」という教えもあります。
来年は皆さん次学年に移行するわけで すから、冬休みに少しでも、趣味などいろいろなこととバランスをとった自分 の生活と学習について考えてみてはどうでしょう。
学文教室教室長:池田良哉