明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。まもなく、大学入学共通テストが開始されます。「知識・技能」の評価に重きを置くのではなく、「思考力・判断力・表現力」の評価をより重視するための試験になります。現時点では、「英語の民間試験・国語と数学での記述式問題の導入の延期」など流動的な部分もあるのですが、教育改革がスタートする形になります。これにより、小学生や中学生の学習の変化がより表面化してくると思われます。これらの改革の背景には、「AIなどの科学技術の発展とグローバル化への対応」があります。「自分で思考、判断、表現する力」を養い、「社会の問題などを解決する力」を身につけることが重要視されているわけです。とはいえ、皆さんはまず「基本重視」であることには、変わりはありません。教科書や学校教材を丁寧に学習し理解すること。そして、定期考査や模試等のやり直し。普通のことができていますか?今年は、「凡事徹底」「当たり前のことを当たり前にやる」でね。
教室長 池田良哉
【学文教室冬期講習年明け】
1/4(月)~1/6(水)
※年末年始休校日12/30(水)~1/3(日)
1/7(木)より平常授業スタートになります。中学生は、課題テストがあるので注意しましょう。学校の課題をしっかり演習しておきましょう。
【令和3年度大学共通テスト実施期日】
1/16(土)、1/17(日)
※関西圏私立大学の入学試験が1月下旬よりスタートします。体調を万全に整えて精一杯頑張れ!
【新型コロナ対策】
うがい・手洗い・消毒などの感染症対策を必ず行いましょう。