【六甲】2学期は学習習慣が重要です。

 2学期は1学期と比べて、学習内容が一気に難しくなり、今までと同じように勉強していても成績が下がってしまうことは珍しくありません。本来なら内容が難しくなる分だけ授業数が必要になるのですが、体育祭に、文化祭、そして音楽コンクールと学校行事が多く、その練習のために授業数が減ってしまうので、ゆっくりと演習問題を解いて、学習内容を定着させる時間がとれないままに定期テストを迎えてしまうなんてこともよくあります。しかも、今年は新型コロナウィルスの影響でいつ学校がお休みになるかわからない状況です。たとえどのような状況になったとしても勉強ができる体制を作っておかなければいけません。授業の予習、復習をするのはもちろん、学校の提出用ワークをコツコツやっておくなど、日頃からしっかりと学習する習慣を身に付けていきましょう。その際になんとなく勉強するのではなく、今日は何をどれだけ勉強するのかを計画するようにしてください。そうしていくうちに勉強の流れができてきます。

塾長 友田大介


【欠席及び振替希望のご連絡に関するお願い】
コロナウィルスの影響などもあり、授業を欠席される方が多くなっております。そのため、振替授業の座席の確保が難しい状態になっております。座席を確保するためにも、事前にお休みすることがわかっている場合は早めにご連絡をお願いします。また、欠席の日時や振替の日時の確認のためにも、「LINE」にてご連絡をお願いします。

画像 画像