今年も気がついたら4月になっていました。
あの小さかった小学生が中学生に なったり、受験生になったりと時間の流れの速さを実感します。
日々成長してい く皆さんにおいていかれないように、自分も気だけは若く保っていかなければな らないと思う今日この頃です。
ところで日本では4月になると新しい年度が始ま りますが、これは世界共通ではなく日本独自の制度です。
明治時代に政府が予算 を編成する際に、農家が秋に収穫した作物を現金に換えてから税金を納めるので 1月編成では間に合わなかったからだとされています。
これに合わせて学校も4 月に新学年が始まるようになりました。
一方海外では、学校が始まるのは夏の長 期休暇明けの9月に始まる国のほうが多いです。
1月スタートの国もありますが、 これらは南半球の国に多く、結局一番長い夏の休みが終わってから新学期がはじ まります。
日本は4月スタートで定着していますが、もしどちらか選べるとした ら皆さんはどっちがいいですか?45
今津中マスター教室教室長:瓜生翔太