いやぁ。ご無沙汰しています。
12月も始まってもう3分の1が終わっちゃいました。
師走。
名前の通り。私も確かに走りまわってるなぁ。
と書いてみて、
語源が気になってきたので調べてみました。
・師趨月(しすうづき)
一年の終わりで忙しく、師匠もまた趨走(すうそう)する月
これは、オーソドックなやつですよね。
ただ、これやと師匠って言葉が私には仰々しいかな。
・師馳月(しはせづき)
年の瀬の読経のためにあちこちに呼ばれ、法師も馳(はせ)走る月
確かに、これも考え得る範囲かなぁ。
ただこれやと、私まったく関係ないなぁ。
・為果月(しはつづき)
農事の全てが終わる月。為(し)果つ月の意味。
確かになるほど。
ただ、これが本来の語源なら、今日の『あのね日記』の書き出しは変かも。
・歳極月(としはすづき)
歳の終わり、「歳果(は)つる月」の意味
ほほぉ。なるほど。これいいですね。
ただ、これも、書き出しが変になっちゃうなぁ。
えぇぇいっ!! これでどうだっ!!!
私走。
間違ったことは言ってないですよね。
どやどや??えっ、どうでもいい??
言葉っておもしろいですよね。(←上手くまとめたつもり。笑)
あっ、今日エアコンの話書こうと思ってたんやった。
それはまた今度。
12月11日金曜日 インフィニティあのね日記 松本飛鳥
www.infinity-goukaku.com