冬期講習4日目終了

 €

 €

 €

はやいですね。

 €

もう今年が終わります。

 €

 €

ほんまに終わるんですか??終わるんですよね。

 €

 €

早いなぁ。

 €

 €

先日、鷹匠教室の小学生たちとクリスマス会をしました。

 €

私は司会進行係兼、プレゼントラッピング係兼、ゲームプロデューサー兼…と、ありとあらゆる役をこなしました。

たぶん、クリスマス会の前日の24日、サンタさんの次くらいに私が忙しかったんじゃないかなって思います。いや、前日に準備をしてる私が悪いのか??まぁ、そこは受験シーズンだしってことで許してもらえたらうれしいです。

 €

 €

今年は、例年とは少しちがうことをやってみようと、ゲームをチーム戦にしてみました。3つゲームをしたのですが、どのゲームも、みんな必死に楽しんでくれて、よかったです。

 €

クリスマス会も終盤にさしかかり、「みんな喜んでくれてうれしいなぁ。」としみじみしていると、なんと余り物のクリスマスプレゼント(みんながプレゼントをもらえるように、ささやかな景品を用意していました。)の中に、私がほしいなって思ってたキキララの筆箱があるのを発見!!

 €

ひゃぁ、これは、私がほしいと思ってるのを知ってて、子どもたちが敢えて残してくれたのかしら??いや、キキララは世代じゃない??これ、もらっていいの??でも…

 €

と葛藤していたら、

 €

 €

「先生ももらったらいいやん!!!!」と声がしてきて、

 €

あらっ、私の心の声もれてた??と一瞬あたふたしてたら

 €

 €

「だってさぁ、先生だってがんばってたやん!!」

 €

 €

と。

 €

 €

そっか、私がんばってたんか。

 €

 €

なんか久しぶりに「がんばったね。」って言われた気がします。そしてこんなに「がんばったね。」の一言が嬉しいものだと思いませんでした。

 €

去年のクリスマスプレゼントは「ありがとう。」

今年のクリスマスプレゼントは「がんばったね。」

 €

 €

大人が思っている以上に、私たちは子どもたちから、たくさんのプレゼントをもらっているのでしょうね。

 €

 €

 €

今年も残すところ、あと2日。

2日でいったいどれだけの人に「がんばったね。」が伝えられるでしょうか。

両親だったり、同僚だったり、友だちだったり、後輩だったり、できるだけたくさんの人に感謝の気持ちと一緒に「がんばったね。」を贈りたいと思います。(生徒は??生徒へのがんばったねは、全てが終わってからにしています。まだまだ頑張って欲しいの意を込めて。)

 €

 €

みなさんも、周りのひとに、「がんばったね。」と一言声をかけてみてはいかがでしょう??

そして、最後の1日には、忘れずに自分にも「がんばったね。」といってあげてくださいね。

 €

 €

12月29日火曜日 インフィニティあのね日記 松本飛鳥

www.infinity-goukaku.com

 €

画像 画像