なかま

 €

 €

 €

 €

毎日毎日暑いですね。

 €

夏ってこんなに暑かったっけ??

 €

毎朝塾に向かう途中に思います。

 €

夏休みも残すとこあとわずか。

子どもたちの「宿題できてない。」も、こう毎年耳にしていると夏の風物詩かのように思えてきます。

 €

 €

夏期講習会もあと4日になりました。

六甲本部教室と鷹匠中マスター教室は近いこともあり、

中3生は学力別の授業を行っています。

 €

ということで、普段のメンバーは各教室に分けられ、それぞれの目標に向かって朝から夕方までがんばっています。教室が違うので、普段のメンバーとはなかなか会えません。

 €

 €

春、中2生が中3生になって、私が彼らに与えた確認テストの表紙には大きく「なかま」と書きました。成績を上げたいという気持ちが強い学年で、一生懸命勉強してくれるのはいいのですが、自分がよければいい、他人はどうでもいい主義だったからです。受験は一人でがんばるもの。でも、一人ではなかなかがんばれないもの。受験勉強をする上で、一緒にがんばれる仲間がいることは、ひとりで勉強するよりも2倍も・3倍もいい結果をもたらしてくれることがあります。一緒にがんばるなかまを見つけてほしいと思い、確認テストの表紙には大きく「なかま」と書きました。

 €

 €

夏期講習でみんなバラバラになって、目標にむかってそれぞれががんばっているのだけれども、何かものたりない。

 €

 €

実力テストが近いこともあり、夏期講習会が終わって、夕方から鷹匠教室で何人かの人が勉強するようになりました。久しぶりの友だちを見るたびに「○○~、久しぶりーっ。」と歓声があがり、休み時間は色んな話で盛り上がり。勉強しているときは、自分がどれくらい成長したかをそれとなくアピールし。お互いに刺激しあい、高めあい、こうやって勉強してたら楽しいだろうなぁ。

 €

 €

私があんなに心配していた「なかま」

 €

 €

ちょっとずつ形になりつつあるのかな。

 €

 €

残り4日。更に気合をいれてがんばるぞーっ!!!

 €

8月20日金曜日 インフィニティあのね日記 松本飛鳥

www.infinity-goukaku.com

 €

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

画像 画像