1学期期末と2学期中間のあとは、打ち上げをするという風習を作ってはや5年。
昔は、全員で打ち上げをしていたのですが、今は1学年だけが打ち上げをする権利を得ることができます。
うちあげの権利は、テスト対策中に実施される確認テストの結果によるもので、
今回は、100点1枚につき1ポイント、50点以下があれば1枚につき-5ポイントが学年の得点になるというルール。
中2が人数が多い分、中2が優勢かなぁ。とも思ったけど、人数が多い分-5ポイントされる可能性も高い。うーーーむ。こんなもんやろ。と始めた確認テスト。
暗記時間は50分。さすが中2・中3。暗記するのが早い早い。中2の中には最初の30分だけ勉強して残りの時間は終わっていないワークに取りかかる子もいて、課題の量をもう少し多くしとけばよかったと後悔しました。
途中で操作しないようにと、最後の最後で集計をしました。
するとダントツで中2の優勝。せっかくだから3年生に勝たせてあげたかったなぁ。と思っていたら、3年生が、人数で不利やから平均とって。と懇願してきて。平均をとってみました。でもダントツで中2。
だから今回の打ち上げ権は中2になりました。おめでとう中2。
そこからのお話。あーここまでで結構長いのに。
中2の生徒の会話。
A打ち上げって何するん??
B勉強。
Aまぢかよ。笑
B勉強楽しくなってきたわ。
Aわかるー!なんか理解するとハッピー!
あー、怒ってばっかりで、何してんだろう私。これじゃいかん。もっとスマイルスマイル。と自分に言い聞かせて家を出る。でも、授業が始まるとやっぱり怒ってしまう。そしてまた、自分に、もっとスマイルスマイルと言い聞かせる。そうやって毎日怒って9日間。怒りっぱなしの9日間。全然スマイルなんて見せなかった9日間。
最後の最後に最高のご褒美をもらいました。うれしいな。
だから私は鬼を継続するのです。そして、一人でも多くの生徒が「勉強楽しい。」と言ってるのを聞けたらいいなぁ。
6月28日金曜日 インフィニティあのね日記 松本飛鳥